Oct
25
鹿児島.mk #3 GitとPull Requestを活用したチーム開発手法の紹介及び体験会
GitとPull Requestに関する講義とテストアプリを使ったチーム開発の模擬体験を行います
Organizing : 鹿児島.mk
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
GitとPull Requestを活用したチーム開発手法の紹介及び体験会
GitとPull Requestを活用したチーム開発手法の講義を行います。Gitのインストールとセットアップまで一緒に行うので、これからGitを触りたいという方も大歓迎です!
また、後半では実際のサンプルアプリを使って、Pull Requestを活用したチーム開発模擬体験を行います。HTML、CSS、JavaScript(jQuery)のどれか1つでも触ることができれば参加できるようになっていますので、奮ってご参加ください。
主催者も鹿児島の気さくなエンジニアなので、プログラミング初学者や学生の方もお気軽にご参加ください! また、エンジニアとしての経歴もとても面白いので、技術的な話がしたい方もお待ちしています!
Gitとは
プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するためのバージョン管理システム。多くのIT企業でコードの管理を行う際のツールとして採用されている。
Pull Requestとは
Gitを使ってコードを取り込む際に、そのコードが適切かどうかをコードレビューするための機能。GitHubやBitbucketなどの多くのGitサービスで使うことができるチーム開発には必須のツールである。
※ これらの用語が分からなくても勉強会の時に解説しますので、ご安心ください!(逆にこれらに精通している方からすると物足りなく感じるかもしれません)
日時
10月25日(金)19:00〜21:00
場所
GMOペパボ 鹿児島オフィス
〒890-0055 鹿児島県鹿児島市上荒田町3−1第2NTビル2階
定員
10名(体験ワーク形式のため、今のところ増員予定はありません)
12名(好評につき増員いたしました!)
14名(好評につき増員いたしました!)
15名で締め切ります!
タイムテーブル
※ タイムテーブルは変動する可能性があります。
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 ~ 19:05 | 趣旨説明 |
19:05 ~ 19:15 | 自己紹介 |
19:15 ~ 19:25 | Gitに関する説明 |
19:25 ~ 19:55 | Gitのインストール・セットアップ |
20:00 ~ 20:30 | テストアプリの実装、Pull Requestの実演 |
20:30 ~ 20:50 | 成果発表 |
--- | 会自体はここで一旦終了です |
21:00 ~ | (希望者のみ)懇親会(※) |
[注] 懇親会はペパボオフィスで食事しながらの交流会を予定しています。こちらは参加費(2000-3000円)が掛かりますので、ご注意ください。
こんな人におすすめ
- GitやPull Requestの言葉は聞いたことがあり、実際にどんなものか触ってみたい
- Gitは使ったことがあるが、チームで何かをすることに興味がある
- 鹿児島県内でエンジニア同士の繋がりを作りたい方
- プログラミングの勉強中の学生の方
- プログラミング初学者や駆け出しエンジニアの方
持ち物
- ノートPC(コンセントやWifiは会場にございます)
- GitHubアカウント(なるべく事前登録をお願いします)
- テキストエディタ(当日はHTML, CSS, JavaScript(jQuery)のいずれかの編集作業を行います)
その他
- 参加者間のコミュニケーションにSlackというチャットツールを使っています(LINEグループやfacebookグループのようなもの)。任意参加ですが、利用料は無料ですので興味のある方はぜひご参加ください!
- 会場は Wifi が使えます
- 駐車場は無いので近くのコインパーキングをご利用ください
主催者について
けんけん (25)
KCS鹿児島情報専門学校情報システム専門科課程修了。2015年4月よりカチシステムプロダクツ株式会社にてシステムエンジニアとして金融システムの開発・維持を担当。2019年3月よりGMOペパボ株式会社に就業。現在はロリポップ!に携わっている。FJORD BOOT CAMP卒業生
はやぴ (28)
鹿児島大学工学部電気電子工学科を卒業後、東京の企業に入社し5年間システムエンジニアとして勤務。2019年3月よりGMOペパボ株式会社に入社し、鹿児島オフィスチームに所属しました。2019年5月から鹿児島オフィスに勤務し、ロリポップ!の業務に携わりながら、鹿児島を盛り上げる活動を行なっている。
くすたん(27)
鹿児島大学理学部を卒業後に、地元のスタートアップでSNSやソーシャルゲームの事業立ち上げをリードエンジニアとして行った。今は鹿児島でスタートアップ特化のフリーランスエンジニアをしながら、YouTuberとしてプログラミングネタも発信、チームヒラマサでのプログラミング教育にも取り組んでいる。